西尾市:趣味に重きを置いた木の家

        
西尾市:趣味に重きを置いた木の家

お客様のご要望

ご息女様の住まいと、趣味である剣道の練習場、さらにお母様の趣味である機織りの工房を造りたいとご依頼をいただきました。
現在の基準に合わせた断熱性能・耐震性能、また耐久性のある外部の仕様を求めていらっしゃいました。
内部のデザインについては、弊社のモデルを見学していただき、木の使い方や雰囲気を気に入っていただけました。

施工ポイント

構造については、耐震等級3の長期優良住宅を取得し、エアサイクル工法を採用されました。
近年の気温上昇には、ただ断熱性能を高めるだけでなく、熱くなってしまった空気を動かし、排出させることが快適に過ごすために重要だと考えます。
また、剣道場の音対策も兼ねて、壁に土壁を施工しました。

間取りについては、趣味のエリアと生活のエリアを分け、来客時にも干渉されることなく生活できるようにしました。
生活のエリアは一人暮らしを基準として考えましたが、将来的な間取りの変更にも対応できるようにしています。
剣道場の天井高は竹刀が当たらないように3.7mを確保し、隣の機織り工房はその高さを利用し大きな小屋裏物置を設けました。

デザインについては、弊社の施工例やモデルハウスを気に入っていただけたので、シンプルに無垢材を取り入れることを心掛けてご提案しました。
外観はお施主様の思い描いていたイメージの色合いで、耐久性の高い瓦屋根とガルバリウム鋼板の外壁にて施工となりました。

写真

  • 外観
    外観
    黒と茶色が調和した、シックで落ち着きのある外観に仕上がりました。
    外壁にはメンテナンスフリーのガルバリウム鋼板をメインに、建物正面には杉板を貼りました。
    外観
    杉板部分はどうしてもメンテナンスが必要ですが、足場を掛けなくても塗装が可能な高さにしています。
    また南面、東面には入射角度を計算した庇を設け、夏の直射日光を防ぎつつ、冬の日光を取り入れるパッシブデザインを。
  • 玄関ホール
    玄関ホール
    杉の壁板に包まれた、温かみのある玄関ホール。
    天井は勾配天井になっており、高いところでは4.8mあるので、バランスを考え腰板を1.8mの高さまで貼っています。
  •  
     
    下駄箱も無垢の一枚板で手造りしました。
     
    小物雑貨を置いたり、鍵を掛けたりできるニッチを2つ設けています。
  • ダイニングキッチン
    ダイニングキッチン
    LIXIL製のキッチンを据えた12帖のダイニングキッチンは、建物の北側に位置していますが、天窓から明るい光が差し込み、日中は照明いらず。
    パントリーと収納も設け、十分な収納力を確保しています。
    また、インナーテラスと直結しており、窓を開ければ半外空間として雨を気にせず洗濯物を干すことができます。
    ダイニングキッチン
    動線がスムーズで、使い勝手の良い設計になっており、とても機能的です。
    ダイニングキッチン
    造り付けのテレビカウンター、ダイニングテーブルも無垢の一枚板で製作しました。
  • トイレ
    トイレ
    お施主様が選ばれたブルーのクロスが映えるトイレ。
    少し埋め込みにした手洗い部分には、耐水性を兼ね黒御影石を貼りアクセントに。
    小さな空間でも、他と合わせて少しだけ木を取り入れています。
  • 洗面
    洗面
    洗面室の天井には、湿気に強く吸湿性もある杉板を貼りました。
    白色の床と壁で明るい空間に。
  • 浴室
    浴室
    浴室もLIXIL製の商品を選ばれました。
  • 機織り工房
    機織り工房
    奥様の趣味のための空間です。
    機織り工房
    希少な木製の手織り機は、今では製造されていないそうです。
    機織り工房
    気兼ねなくお客様に入ってもらえるように、勝手口と土間を設けました。
  •  
     
    階段下にはミシンスペースを確保し、2連のクローゼットには沢山の糸や作品が収納できます。
    壁一面の本棚や作業台も、ご希望に合わせて製作しました。
  • 剣道場
    剣道場
    ご息女様の趣味である剣道。
    本物件のメインで、天井高3.7m、幅4m、奥行9mの大空間です。
    できるだけ音の対策をしたいということで、壁体内には土壁を、天井には吸音材を。
    また、踏み込んだ時に足に響かないよう、床組みも工夫をしています。
    床板には足触りが良く、適度に滑る無節の杉を貼りました。
    剣道場
    剣道場
  •  
     
    かつて通っていた道場が取り壊される際に、譲り受けた看板と額入りの書も受け継がれました。
  • 小屋裏物置
    小屋裏物置
    小屋裏物置
    機織り工房の上には、小屋裏空間を活かし物置を設けました。
    18帖の広さがあるので物置としてだけでなく、多目的に活用できる空間です。

施工概要

所在地
愛知県西尾市
法規
市街化区域 第22条区域
建ぺい率
50.87%
容積率
61.82%
構造・工法
主体構造 木造在来工法
構造材
ヒノキ
基礎
コンクリートベタ基礎
規模
地上1階
敷地面積
280.0㎡ 84.27坪
床面積
1F: 142.43㎡ 43.0坪
2F: 30.64㎡ 9.25坪(小屋裏部)
延床面積
173.07㎡ 52.25坪
間取り
3DK
外壁
ガルバリウム鋼板 杉板
内壁
ビニールクロス 杉板
無垢フローリング
屋根
瓦 平板葺き
設計者
コンドウ建築
施工
コンドウ建築
竣工
2025年3月
この施工例についてのご質問はお気軽に!